会社の沿革

明治30年11月1日企業創立から現在に至るまで発展を遂げてきた東武鉄道の歩みを、年代ごとにご紹介いたします。

1981年~1990年

1981年03月16日
杉戸駅を東武動物公園駅に改称、営団(現東京メトロ)日比谷線直通区間を同駅まで延長
1981年03月28日
東武動物公園がオープン(当社創立80周年事業)
1981年04月29日
乗合バスワンマン化率100%に
1981年07月01日
東上線踏切集中監視業務を志木から池袋へ移行
1981年09月22日
東上線全変電所を集中遠隔制御化
1981年12月28日
有楽町線直通用9000型通勤車が就役
1983年04月01日
適格退職年金制度を実施
1983年12月22日
10000型通勤車が就役
1984年02月21日
手小荷物取扱業務を全廃
1984年05月10日
民鉄初のワラント債1億スイスフランを発行
1984年09月03日
「東武スイミングスクールかねがふち」がオープン(スポーツ事業に本格参入)
1984年11月12日
1株あたり0.05株を無償増資
1985年06月03日
乗合バスのボディカラーを変更開始
1985年10月
一般車両の塗色変更(ジャスミンホワイトにロイヤルブルーとリフレッシュブルーのストライプ)
1985年10月01日
スイスフラン立て転換社債5000万スイスフランを発行
1985年11月15日
6000型が車体を一新し、6050型として登場
1986年04月28日
国内分離型ワラント債100億円(民鉄初)と1億スイスフランを発行
1986年05月12日
1株あたり0.05株を無償増資
1986年07月01日
東武動物公園内に東武乗馬クラブ&クレインがオープン
1986年10月09日
野岩鉄道会津鬼怒川線開業に伴い、浅草〜会津高原(現会津高原尾瀬口)間175.3㎞の相互直通運転開始
1986年10月21日
東上線の貨物営業を全廃
1986年12月27日
スキー専用夜行スノーパル23:50の運転を開始
1987年08月25日
和光市〜志木間5.3㎞複々線化使用開始。東上線と営団(現東京メトロ)有楽町線との相互直通運転開始(川越市〜新富町間、1988.6.8新木場まで延長)
1987年10月02日
銀座東武ホテルがオープン(当社創立90周年事業、2007.4.1「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」に名称変更)
1988年03月01日
座席予約オンラインシステムを東武トラベル(現東武トップツアーズ)、JTBのオンラインと直結
1988年03月25日
日比谷線直通用20000型通勤車が就役
1988年05月18日
特定都市鉄道整備積立金制度を導入した運賃改定を実施
1988年06月01日
とーぶカード(プリペイドカード)を発行
1988年08月09日
竹ノ塚〜草加間4.1㎞の高架複々線が完成
浅草〜東武宇都宮間に快速急行しもつけを新設(2006.3.18特急化 2020.6.5廃止)
1988年11月11日
1株あたり0.1株を無償増資
東京~いわき間に高速バス運行開始(JRバス関東・常磐交通と共同運行)
1989年04月01日
消費税導入に伴う運賃改定を実施
1989年04月28日
大宮~成田空港間の高速直通バス「ONライナー」を6社共同で運行開始
1989年05月20日
東向島駅構内に「交通と文化の東武博物館」をオープン(当社創立90周年事業)
1990年03月30日
仙台国際ホテルの経営に参加
1990年09月25日
業平橋駅を改良し都営・京成線の押上駅と連絡(2003.3.18まで)
押上う回乗車制度を導入(1997.3.31まで)
1990年06月01日
100系スペーシアが就役(1991.9.1全特急列車を100系スペーシア化)
1990年10月12日
会津鉄道会津線の一部電化完成で浅草〜会津田島間190.7㎞の直通運転を開始